ALL以外のテキストを選択すると、フィルタリングされて表示されます。また検索機能、ソート機能もあります。ライブラリを変更したため、スライド機能はなくなりました。
●KYASH 投げ銭→
100円 1000円 10000円-
Original
2000-before
-
Original
2001
-
Original
2002
赤兎馬。……昔、近くに赤兎馬のマークのチャイナキッチンがありました。でも昔アニメの三国志に出てきた赤兎馬のイメージのが強いです。
午年なので僭越ながら赤兎馬を描きました。
……このお馬さん描くのにものごおっっっっつい大変な思いをしました。苦心の作です。頭がでかいやら胴が短い、太いやら野次入れられまくりです。--2002
-
Original
2003
紅い髪の戦乙女アンドリュー・ジェムダ
とある戦場で唯一生き残った兵士。何故彼女だけが帰って来たのかは謎に包まれており、彼女自身が語ることは今後ないとされる。戦地から戻った彼女から人間のものじゃない気配が漂っている、という噂まで流れている。
現在は「八虹の皇子」の末っ子の警護及び教育係をしている。
こいつは「The Blood~The Last Of Vampire~」のサブタイトルをもじっただけです。「最後の~」って惹かれるじゃないですか。
確か色鉛筆画にハマったときに勢いで描いたものだと思います……。色鉛筆画指南書は大変レベルの高~い絵ばかりであったとは後で身をもって知りました。
根気よく薄塗りをするのは面倒でした。面になるように、同じ力でムラにならんように……。--2003/8/29
規格より小さくなった献上品。原版はあるのだが、背景を直描きしてJPEGのみで書きだしたため、背景だけ書き直すのもアレなので、そのまま投稿。コピー&ペーストしたときに気づくべきであった……。--2003/8/29
v
創作系サーチエンジンBBSearch献上イラスト。即席で描いた割にはお気に入り。版権はダメなので、オリジナル。
キャラクターは自作ゲー登場決定キャラ「シュヴァルツ」君。通称クロ君。年齢は不詳、外見は12歳くらいの少年。こうも少年キャラが増えたところを見ると、私って……ショタ? ショタなのか?
特に蝙蝠がうまく言った気がする。人間より動物の方が好評な私の作風……。--2003/8/28
創作系エンジンComicRoomのTOPに投稿したイラスト。オリジナル作品より、ツギ姐さん。
ツギさんは見た目通りの近未来のアンドロイドさんです。本名は別にあるんですけど、主人からはツギという愛称で呼ばれています。
もちろんツギハギを揶揄してのことですが、本人はあまり気にしていません。
世界観はSFです。タイトルが特に決まってないのだが。--2003/8/29
WJの「家庭教師ヒットマン リボーン」のパクリじゃなくて、オリジナルのディーノ君。
何故、この名前なのか? ……付けたのは親友のCornoちゃんです。偶々そこにあった水差しのラベルを見て、何か降りてきちゃったんでしょうねw 画材用のやつにクラス名とか名前とか書いといたのです。
昔通っていた某芸術の予備校のクラス名……が元ネタになるんでしょうか。知ってる人にはどこに通っていたのか、バレてしまいますなあ。
私は時々、その親友の家まで自転車でえっちらおっちら行くのですよ。水彩用具一式担いで、坂を越えます。もちろん重いけど、欠かせないので。
二人でお話とか考えるんですけど、両方とも日程が合わず、あんまり進まないナメクジ状態。
興味があれば
- 名前
- ディーノ
- 職業
- 砂漠の用心棒ギルドの一員
- 性格
- 明朗快活・お調子者の猪突猛進型・行き当たりばったり
- 武器
- 槍(絵では日本刀持ってますが)
- 外見
- 赤い髪に青い目
- 憧れの対象
- 強い人
--2003/8/30
サラサーンの青獅子
夕日に染まる紺青の鬣。野心を映すかのような、鋭く光る明の瞳。美貌を押し隠す、青き獅子の面を被った青年には、サラサーンの青獅子という異名がある。
砂漠の王者を夢見て、付けている。サラサーンを飛び出して、世界中を見て回りたい。そう、思っている。
夕日はとても描きやすい。描きやすさゆえに、表現も安易になってしまっているかもしれないけれど。--2003/8/29
黄金館の咒師
砂漠にこっているのか、そういう世界ばかりだ。黄金色のカマクラみたいなのに住む咒師。
頭巾のデザインは以前考案したデザインのを使ってみた。見た目はすんごくあどけないんだけど、深い思慮を持っている。--2003/8/29
さらしもの
何だか急に哲学めいたものを語りたくなりましたので、書いちゃいます。たぶん恐ろしく暗く、鬱になるので反転してお読みください。あくまで私が抱いた妄想です。ぼんやり考えている思想。
彼女の目に映るのは、群がる人々の好奇の目。彼女の瞳は悲しみに満ちている。
彼女を見て、一体どれほどの人が海へ逃がそうと考えるだろうか。ただ海へ逃がしただけでは、いずれどこかで捕まって、さらしものか研究材料にされるだけ。
彼女に人権はあるか。人と魚の間の生き物は、果たして人権を与えられるものなのか。ただ自然に存在することさえ、人間に許されない。ただ地球のみが許してくれる。人権は人間が勝手に作った規定。
食物連鎖にも関係なく、見世物やサンプルとして捕らえられる。そんな生き方は望んでいない。 在るがままに生きられれば、それでいい。
きっと地球保護を本当に唱えるならば、最終的には人間がいなくなれば一番良いということに辿り着くはずだ。人間はやっぱり勝手な動物なのだ。
一日何十種が滅びても、他の動物はきっと気にも留めない。また新しい何種類か、生まれるのじゃないかと思う。滅びゆく種を片っ端から保護してゆけば、どうにかなるものなのだろうか。保護するのは、誰のため?
別に、好奇心が悪いとは言わない。それはどんな動物にもある当たり前の心。自らの暮らしをより良くする可能性を見出すことのできる素晴らしき力。
なぜ地球保護をするのか。人間が長く生き残るため。環境が壊れれば、人間も暮らしていけなくなる。しかし人間は利便性の追求を止めようとはしない。欲望は止まらない。
だから環境に影響を与えにくい科学を進めている。緩やかに一歩ずつ、私たちは死へ近づいている。元々の星の寿命をずっと短いものにしている。--2003/8/29
月下のあばら家
ゲームのキャラの服を考えてたら、描きたくなったブツ。なんかチャイニーズっぽくなった。OpenCanvasって描きやすいねー。レイヤーに癖があって、そこはちょっと使いにくかったけど。--2003/8/30
鵺
桜 ヌエ。それが常世見である彼女の名前。どことなく不吉な印象を与える名前。
性格はとにかくクールな一匹狼。誰ともつるまず、黄泉軍の中では唯一、軍の規律に逆らい続ける反抗児。そして彼女の過去を知るものは非常に限られている。
彼女の武器は太刀。もろに陽子が使っているような細身の太刀。ポーズは何となく十二国記の陽子を真似てみた。--2003/8/28/p>
鋼鉄の天使
名前はリフィル・ユーロちゃん。「例え、この身体の最後の一片でさえ金属であろうとも、私は人間です」
決して、決ぇぇぇえして某ナムコのゲームキャラの名前をパクったわけではありません。そのゲームが作られる前から、彼女はそういう名前でした。
背中には水晶の如き翼を生やし、磁器人形の如き滑らかで硬質の肌を持つ。髪の毛はやはり一本一本が透明であり、薄く輝いている。
ストーリーは未来の話であり、SFだ。アンドロイドを一般的に見かける世界。リフィルは政府に仇なす極悪人となった主人を持つ。主は人体工学の期待の新星、貴公子、若き天才などと以前は噂されていた。
だが彼はもう世界の敵、終われる身。追手をなぎ倒し、彼らは真理の道へと突き進む。もはや戦闘人形と化した彼女に救いはあるか。
-
Original
2004
-
Original
2007
-
Original
2008
-
Original
2009
死神ロビン
それが裏社会の彼女の呼称。いつも嗜虐的に獲物を狩り、一切の容赦をしないと言われる恐ろしいギャル。……でもギャル。
好んで西部劇に出てくるようなガンマンの格好をしている。もちろん漆黒のハンチングハットも被る。虎目石のような瞳を持ち、短い赤毛の髪をもつ。
もちろん思いっきしギャル語を使う。今となっては古い言葉かもしれません……。
この彼女は横跳びしながら、こちらに向かって銃を向けているイメージ。ただし私がモデルガンすら持っていないため、かなりふやけた銃に仕上がっています。
殺る気ねえーーーーー! 誰か下さいモデルガン。
……なんでこんな名前に? 確かちょうど友人から「ポーの一族」を借りて見ていた気がする。そしてロビン・カーとかいう男の子が出てきたような気がする。
かの有名なマザーグースの歌が使われていた。「誰が殺したクック・ロビン?」そんなんで決めちゃった気がしないでもない。--2009/8/29
アルヴィニアにて、青年兵士
軍事大国アルヴィニア(アルジェリアじゃないよ。似てるけど)の青年三等兵。若くてピチピチ新米のぺーぺーぺーって感じですね。……言いすぎました。
短い黒髪、青い瞳に憧れます。好みです。でも外国語話せないので、見てるだけで結構です。
描いた後に気づきましたが、学園アリスの棗さんに似てます。んでもって世界観が『でじくら』のMIUとか花の葬列に影響されてます。--2009/8/30
-
Original
2010
-
Original
2012
主線以外は全てパスで描きました。マウスって疲れるね。ペンタブも腕の疲れがあるけど、マウスはこう……ちまちまやるので、キレながらやってると思う。もちろん仕上がりは綺麗なんだけど、精神的にイラッとくるのね。
何にも考えずに羽付けたキャラクター描いたら、こうなった。後で考えると「I×」キャラクターに似てしまっている……。--2012/4/26
-
Original
2013
-
Original
2014
-
Original
2015
-
Original
2016
-
Original
2010
バナナ優先
NEXTどこが可愛いのか理解できません。どうすれば食物に萌えられるんでしょうか? そしてうちの妹は、女子高生で合ってるんでしょうか。もうすぐ大学生だから、感性が一般の女子高生とは違う……のか?
ちなみに作者はペットの鳥に扮しています。ケーが鳴声です。--2010/5/13
-
Comic
2000-before
フルーツバスケット
十二支のクリスマス(フルーツバスケット)
12匹いないけど十二支のクリスマス。クリスマスに何とか間に合わせた結果がコレ。雰囲気が好きです。
っていつ描いたんだコレ。きっとサイト開設の年のクリスマス付近のような気がする。おおう、何て昔なんだ。
-
Comic
2003
フルーツバスケット
-
Comic
2000-before
イラストサイト「Berry house」の管理人・雅さんに献上しました。暗めか明るめの金髪か、最後まで悩みました。献上したら喜ばれました! 嬉しかった~。
落描きをそのままスキャナで読込んで色塗りしました。アニメの方か漫画の方か配色も悩みました。当時は色々苦労した力作です~。^-^--2001
沖田総司(風光る)
物思い、とか言いつつ多分葛きりが恋しい……とか考えてるんだと思います。
今回は友人から借りて(後、自分で揃えた)即ハマった、渡辺多恵子先生・著「風光る」の沖田総司!
今までは「るろうに剣心」と 「新撰組異聞PeaceMaker」の沖田さんしか見たことなかったけど、この沖田さんが一番好きです。キャラ良し! 顔良し! そんな黒ひらめ好きに万歳! コレは似てないけどねっ!
新撰組をろくに知りもせぬ私は、生き方とか隊規とかを見て衝撃を受けましたサ。そして沖田さんを描く人の数だけ、様々な沖田さん像が存在するんだなぁと感じました。一人の実在した人物を後世の人達が色々考えて、想像して全部別の沖田さんが仕上がる……。基本的なところは同じだが何かが違う。
沖田さんFANになった今日この頃。でも「PeaceMaker」は沖田さん以外でも濃いです。「るろ剣」は維新志士側から見た歴史を見れるし……あぁ、幕末って好きだぁ~!! (その時代に行きたいとは思わないけどネ)--2001
-
Comic
2002
こたつの鬼(風光る)
沖田総司。ただ単にクリスマス絵を描きたくなかったので。壁紙にしたら結構、気に入ってしまった。
当時にしては人物をものすごく頑張った……。 蜜柑も何故か力入れまくったし。コタツは唯一ガシガシ塗ってたけど。
「新撰組」を一応、「鬼」と称してます。土方さんの方が合ってたかも分かんないけど。--2002
-
Comic
2003
その名の通り、嵐山の災害。戯れに、ゲームの設定まで考えてしまいました。
- キャッチフレーズ
- 出る出る一万体。ウザッ!!)
- 題名
- 「ARASHIYAMA HAZARD」
- ジャンル
- 不快アクション
ぶっちゃけ某ゾンビゲームのパクリです。やる度胸も無いのに妄想ゲームを作るあたり無謀です。
本作品はどこが違うのかと申しますと、ゾンビではなく、迫り来る嵐山を我等が師匠:マーカー先生にぶった切ってもらうところでせう。
討つのにグズグズしていると、ヤられます。いろんな意味で。
COMING SOON! と書いてありますけど、出ませんて……絶対。--2009/8/27
-
Comic
2004
-
Comic
2009
桜野みねね先生の「常習盗賊改め方・雛菊見参!」という、ちょっと古い漫画。二人を見てるとヤキモキしました……。
2016年現在は漫画図書館Zとかいうサイトで、無料公開されています。しかも完結編。良かったね……。雛菊のキャラが少し変わったような気がしなくもない。--2009/8/28
-
Comic
2000-before
封神演義
黄天化(封神演義)
大好きでしたわ……(T_T) 回想の部分が泣けました。家族思いな良い兄さんでした。
因みに8巻から買い始めたので、彼が表紙で印象に残ってます。格好良かった~。莫邪の宝剣をブンブン振り回し、敵を薙倒す姿はとっても格好良い~!
彼の最期は何とも悔しいものでした。いや、むしろ死んで欲しくなかったです。殷軍人に後ろから刺されて死ぬなんて悔しい! ……でも今まで有難う。そしてどうか安らかに。←未読の方ネタバレ
今思い返すとですね。この作品は途中までは原作に沿ってて、いい感じでした。でも途中から完全にオリジナルの展開に発展したために、原作とは恐ろしくかけ離れたストーリーになりました。封神演義のキャラクターを使った、パロディといっても過言ではない。個人的にはちゃんと徹頭徹尾、難しくなっても原作に沿って欲しかった。--2001
-
Comic
2003
鋼の錬金術師
-
Comic
2003
鋼の錬金術師
鋼(兄)の誕生日
誕生日ネタ。結構昔に描いた漫画を描き起こしてます。
確信犯です。少佐からは乳牛とかプレゼントされてます。ダンボールいっぱいの牛乳でも可。何かもうソレって嫌がらせに近いって言うか、それ以外にありえない感じの。後でちゃんとしたのを贈ったと思います。
大佐の「使って」発言は、別に深い意味とかないですよ? そんな×××なモノをあげてはいませんよ。ちなみに彼はこの後、中尉に見つかって山のような書類をプレゼントされます。--2003/11/30
発火布の弱点
またまた阿呆な漫画作ってすみません。ずっと前から考えた漫画。フォトショで作って、時間ばっかりかかった昔が懐かしいです。今はコミスタがあるから楽ができる。 ホークアイ中尉は絶対、大佐弄りを楽しんでいると確信してます。そして大佐は弄られる方が向いていると思います。
出世のヒケツ
NEXT全国の大佐FANに土下座して謝ります。ゴメンナサイ。尻から火を噴く図。でも、こんな隠し芸で出世してたら、本物だと思います。「出世のためなら尻から火も噴く!」とか言って欲しいです。……こんなんでも大佐スキーです、本当に。
中尉は無言で狙撃。元ネタは火ケツのCM。
-
Comic
2009
鋼の錬金術師
-
Comic
2009
封神演義
-
Comic
2009
王ドロボウJING!
王ドロボウJING。トーン使いとか封神みたいに綺麗だよね。でもストーリーには異議を申し立てる。
「王ドロボウ」が結局何なのか、よくわからん。欲を自在に操るだの、盗みの天才はよく分かるけど、何かそれじゃ大泥棒との違いにならない気がする。
彼のお母さんのことについてはあまり触れないし、大まかな流れは無いみたいだ。一つ一つの話の関連性が全く無いお話です。
ALL透明水彩。ジンが巻きついてんのは標識。--2009/8/28
薄氷を行くジン。まるで彼の生き方そのもののようである。
いつもの黄色いコートより白いコートを着せてみたかったので白コート。全身真っ白でジャ○ーズがよく着るような格好だよね?
キール失敗しました……。--2009/8/28
-
Comic
2000-before
るろうに剣心
777ヒットで宗ちゃんリクエストされました。私も大好きだった宗次郎。だけど描こうって気は全然起きなかった。イメージ壊すだけだし。
でもイラリクは別。やるからには全力投球でしっかりやりましたよっ。途中、消失事件なんかも有ったりして。かなり思い出深いです、この絵。当時では、上手くできた方だなぁ本当。本物とは程遠いけど。--2001
-
Comic
2008
るろうに剣心
-
Comic
2010
るろうに剣心
-
Comic
2009
ヘタリア
-
Comic
2009
ヘタリア
-
Comic
2009
ヘタリア
イングランドとスコットランド、ウェールズに北アイルランドを加えて構成される複雑な国。正式名称が世界で2番目に長いらしい。ちなみに1位はリビア。
「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」The United Kingdom Of Great Britain and Northern Ireland、略してUK。何でもかんでもグレート付けりゃ良いもんじゃないと思うんですが。
対岸のフランスBrittany地方(LittleBritain)と対比的にGreat Britainと名付けられた。本当にフランス嫌いなのね。
雨が多くて湿っぽい、ネクタイを締めた海賊。紳士の国のイメージが、何だか音を立てて崩れたような。でも紳士の国。皮肉が多く、元ヤン……らしいが、ときどき地が出る暴れん坊将軍。
妖精とか不思議なものが家にたくさん生息しているらしい。国民の大半は存在を信じている。
メシが不味いことで有名。というか料理に関する熱意というかヤル気がないのである。一世帯で作る料理の種類は、平均6種だぞ! どんだけヤル気ないんだ。
個人で味付けを調整する習慣があり、ほとんど味付けをしないと言うのも聞いた。それじゃあ外食の意味ないね……。シェフいらないじゃん。それでも植民地支配による賜物・紅茶と唯一の成功料理?フィッシュ&チップスは美味しいぞ。
バズビーズチェアという最終兵器がある。有名な殺人鬼が愛用した椅子で、座ったものを死に至らしめる。いつもは博物館に吊ってあるらしいが、有事の際は担ぎ出される模様。
生まれたときから殺し合いしているフランスとは、仲悪くって協力できないらしい。アメリカが気になってしょうがない模様。シーランド君にも手を焼いているとかいないとか。
本当はもっとゴン太眉の持ち主だけど、管理人の趣味により一般風に。ギラギラした金髪でゴメン。 すげー悪そうでごめん。
この人が一番好き。人って言うか、国? 世界一エロい都市……。アホでエロいニュースが何故か多いらしい。ファンからは親しみをこめて、エロ紳士と呼ばれているそうな。--2009/12/25
-
Comic
2009
ヘタリア
日丸屋秀和さんの国擬人化WEB漫画「ヘタリア」より、イタリア・ヴェネチアーノ。
パスタとトマトとシエスタさえあれば、生きていけるらしい陽気なラティラーノ。あと女の子がいればベター。ヴェという音は生理現象らしい。
3時きっかりにシエスタ! 何その妙なところで出る几帳面さ。
戦争で捕虜になっても、歌うたってメシ食って寝るところが最高。つーか戦争しても、悉く捕虜になることを前提にしているところが日本人には真似できません。昔の日本人なら切腹しちゃうぞ。
ドイツにお世話になりっぱなしなイタリアが可愛い。
イタリア紀行とかTVで見ると、皆いー感じに気が抜けている。ごついお兄さんが花屋になった理由が、力のいる仕事である以外に、たくさんの女の子とお話できるという、冗談なのかそうでないところも素敵。本当だったらやっぱりイタリアだと納得するよ私。--2009/8/28
-
Comic
2009
ヘタリア
-
Comic
2009
ヘタリア
-
Comic
2009
ヘタリア
-
Comic
2009
ヘタリア
Working Poor
トマトと闘牛と情熱とのん気の国、スペイン兄ちゃん。何気にこの人好き。
大昔は一時でも海で暴れ回ったとか何とかで強かったらしい。イギリスの卑劣な策略により、ガタガタになってしまったそうですが。
更に戦後に省られて、100年ぐらい内職してたそうです。今はオーストリアさんも内職に精を出しつつある……かな? ハンガリーとか大変そうだね。
ロマーノをオーストリアさんから押し付けられています。でもロマーノはあんまり器用じゃないので、働いてもあまり役に立ちません。
小さい頃のイタリア兄弟が大好きすぎて、なんかショタの気がありそうなスペインお兄ちゃんでした。
アメリカが後先考えずに商品作りまくって、尚且つ買手がつかないお陰で起きたらしい世界恐慌。流石アメリカクオリティ。
このときのスペインが面白い。「キューバ、キューバ、キューバ、アメリカ死ね!」
2009年も恐慌真っ只中で、またまたスペイン兄ちゃん大打撃。イギリスも日本も大変だけど、ハンガリーの嘆願空しく、やっぱりアメリカ発の第二次世界恐慌だったねー。--2009/8/28
-
Comic
2009
ヘタリア
実際の会話内容は、エロ談義です。イギイギ大好きなんですが、あんまり上手に描けません。この身長差が好き。
「最近のAVは○○が頂けないんだ。お前のところはどうなんだ、アメリカ?」 「ん? 僕は君ほど△△じゃないよ。ピップション!」 「汚ねー! ちゃんと飲み込んでから喋ろって昔から言ってんだろが、 この○×○×!!」 「ところで君のところは性教育ビデオが××だっていうのは本当かい? フランスが吹聴してたんだけど」 「あのワイン野郎……後でシメる」
あ、何かアニメ化決定みたいですね。 どうでもいいですが、偽ゲーム情報に真面目に騙されました。 だって絵が綺麗だったんだもん……。面白そうだったし。--2009/8/28
-
Comic
2009
ヘタリア
オーストリアさん奮闘記
NEXT枢軸とオーストリアさんの認識。
えーと、実は2009年2月くらいに構想作ってたやつなので、ネタが古いです。「オーストラリア」ってまだやってるんでしょうか? でも勿体ないし、せっかくオーストリアさん描いたから、恥ごと曝します。
ところで「オーストリアさん」と打ちたいのに、どうしてもオーストリア産になってしまいます。単語登録すら面倒なので、割とそのまま使うこともある。
-
Comic
2010
ヘタリア
-
Comic
2010
ヘタリア
-
Comic
2010
ヘタリア
-
Comic
2010
ヘタリア
-
Comic
2010
ヘタリア
-
Comic
2010
ヘタリア
ご老体・日本の悪いクセ
COMIC WORKS体験版で描いてみた。感想:軽いけど使い難い。体験版なのでトーンがほぼ使えません。正規版も良いですが、 ComicStudioMINIの方が使い易いです。
使用済みのペットボトルの中身を詰め替える……。貧乏な日本国民ならば、誰しも経験したはずです。だからと言って、だしつゆを入れておくとは思いませんでした。ラベルがあっても、とっさには気づきません。ちなみに私はだしつゆ飲んでませんよ。飲んだのは身内です。
何でも日本人は世界一、説明書を読まない民族だそうです。空気は読むけど、説明書は読まない。ああ、大抵の人は覚えがありますよね。私もありますよー。 何度失敗したか数え切れませんね。
……昔は安全な国だったから、誓約書とか契約書とか、よく読まなくても大丈夫なことが多かったためではないでしょうか。今はそういう書類ほどしっかり読まないと、自己防衛すら、ままなりません。世知辛いですなあ。--2010/5/6
-
Comic
2010
ヘタリア
かなりどうでもいいギネスの座
お馬鹿なイタリアが可愛くて好きです。でもいくら何でもこんなことはしない…………しない……はず。
ギネスの傾き具合でドイツに負けたのは本当。珍しく 時事ネタ。でも世間はオリンピック? いや、終わったけどさ。--2010/5/6
お疲れ
NEXTよく見えないけど、4コマ目の端に映ってるの、日本だから。
-
Comic
2010
ヘタリア
ロマーノ二重苦
ロマと兄貴の愛情?物語。『メヒコ』とは、メキシコのことです。
関西弁じゃなくて、スペイン語。ところで関西弁がこれでいいのか、すごい不安。スペイン親分は設定上、関西弁じゃないといけません。間違ってたら誰か教えて。ネイティブの人!!
やあ、ニュースで新型インフルエンザにかかったおばさんが友人宅にいたって聞いて。37度もあったんなら家で寝てろとツッコミいれたくなりました。押しかけられた方も迷惑だろ。
早いもんで、ヘタリア漫画の合計が10になりました。おめでとー! パチパチ! しかし世界が狭い。枢軸ぐらいしか出てません。無学な私をお許し下さい……。 やっと。……やっとスペイン兄貴を漫画で描けた!!
……ヘタリアは外国の情報を仕入れないと、基本的に描けない世界です。必然的に日本が多くなります。でもね、本当はイギリス超描きたい。アイラヴュー☆イギリスですよ。
-
Comic
2011
ヘタリア
-
Comic
2011
ヘタリア
名物?
初詣はあんまり関係ないです。 単にウン●ネタがやりたかっただけ。
名物、多分名物だよね? 日本人なら誰しも思ってるはずだよ! アレ以外の何に見えるってんだ?! 私は辛うじてビールの泡だと思っていたんですけど、本当は黄金の炎だという話も聞きました。炎っぽくないよ! むしろ下ネタ誘ってるでしょ、とか思うんですが。カッカカッカ!
そう言えば、アレを掃除するのも、ロッククライマーみたいな専門家を雇うと聞いたことがあります。そうだよね、素人には掃除無理そうだもの。アレを掃除してて、墜落死とか嫌だ。死因がアレだったりしたら、死んでも死に切れず、あの世から泣いて後悔しそう。
……今、気付いたけど漫画内で伏字できてねーや。意味ないじゃん!! Σ( ̄□ ̄) 下ネタ嫌いな人ごめんねー。ウチ日常茶飯事だからー。
-
Comic
2013
ヘタリア
-
Comic
2013
ヘタリア
日本の自動販売機
NEXTどういう訳か、BLネタのようになってしまった代物。アメリカさんと日本はそういう関係じゃないんだけど!!!
元々はTwitterで流れて来たネタです。どっかのブログに「vending machine」とかいうタイトルで動画が載せられており、それが話題になっていた。外国人のコメントが秀逸だと思う。
-
Comic
2013
ヘタリア
月島でもんじゃを食べた時のネタ
えっと、大学時代に友人と月島のもんじゃ食べたときに話してたネタです。このネタはヘタリアキャラでやると楽しそうだなと思って。もんじゃをビニール袋で持ち帰ったら大変だね、ってお話。ゴメン、お下品すぎた。二度ともんじゃを食べられんくても、私のせいにしないで下さい……。
……日本、むずっ。的屋のあんちゃん風の格好をさせたら別人28号。絵柄をできるだけ原作に近付けようと思ったんだけど、難しいなあ。私の絵柄とタイプ違うし。初描きだよ、ドイツ。調べてみるとポコポコ怒るのって、オーストリアさんが一番多い。ドイツはゴゴゴゴって感じの威圧する怒り方が多い。
タブレットを新調しました。高いけど描きやすっ。A6→A5になったのですが、性能なんかもちょっと上を狙ってみたり。バンドルソフトのコミックスタジオ3ミニ使ってみました。うん。丁寧に2階調で漫画を描くなら、いいんじゃない? 筆圧もよく拾うし。ただ簡単に4コマ描くにはちょっと面倒なことも多いかも。大きく印刷できないし。でも2階調で出力できるのは良いかも。データが軽く済むから。--2013/1/31
-
Comic
2013
ヘタリア
-
Comic
2013
ヘタリア
-
Comic
2018
ヘタリア
-
Comic
2019
ヘタリア
-
Novel
2001
-
Novel
2004
-
Novel
2007
カオスレギオン
猪にまたがる騎士様
2007年賀(カオスレギオン)。友人1名限定で描きました。紙が紙だけに絵の具との相性が悪かったです……。でも気に入ってるのでよし。ジークの剣は面倒くさいよ。
熱に浮かされて、描いちゃいました。 恐るべき寡黙なお人です。ゲームまで買いましたよ、私。アクション苦手な私にとっちゃヒイヒイものでしたが、 バイブル(ガイド本)のお陰とEASYモードのお陰でドラクロワに勝ちました。
ジーク・ヴァールハイトは聖法庁のシュワルツリッター(黒印騎士団)。 混沌なる軍勢を従えるという騎士さん。墓掘り担当という感じででっかいシャベルを持っています。
小説は「聖戦魔軍篇」 「招魔六陣篇」 「聖双去来篇」 「魔天行進篇」 「夢幻彷徨篇」「天路哀憧篇」 「聖魔飛翔篇」 と出てますけど、カオスレギオン0シリーズが本編の過去に当るので、 読み方は考えた方が良いかも? とかく1度は読んでみるべきですね、カオスレギオン0から。とうとう完結しちゃったなあ、オイ。悲しいよぉぉ。--2007
-
Novel
2009
Mixiやってた頃に、「織作奉賛会」を立ち上げました。今もあるかどうかは知らないけれど、人に頼んで任せてしまいました。
「陰摩羅鬼の瑕」の奉賛会の織作版を勝手に作った訳ですね。碧さん好きな人集まれーみたいな。単にそうゆうファンクラブが欲しかっただけです。管理はできなかったけど。
作ってかなり経つから、公開しても良いかと思いまして。それなりにこだわりを持って描いてました。
気持ち悪い昆虫の図鑑の、更に気持ち悪い蜘蛛のページと睨めっこして……描き上げた思い出の品。--2009/8/29
-
Novel
2009
キノの旅
時雨沢恵一・著のライトノベル「キノの旅」よりキノ。何となく脱ぎ途中なキノさん描きたくなりました。貧乳なのは仕様です。脱ぎかけなのに色気無い。
2色絵に挑戦して、割合気に入った作品。これも拍手絵。 長めに置いていたかも。軽くて奥が深いんだぞ、モノクロ。--2009/8/29
-
Novel
2009
カップリング名
リアルでも割とこんな感じで、問い詰められます。同人相手にしか通用しないようなネタで、ごめんなさい。
どうでもいいですが、胸の大きい人を描くのは難しいです。私の周りって、大体貧乳揃いなんで。(失礼)でもバルサと言えば、槍とチチですよね。え、偏見ですか。--2009/4/22
娶る条件
NEXT珍しく2P漫画です。守人サイトを巡ると、よく「娶る」を「寝取る」に聞こえ間違いするらしいのですが、私は普通に娶ると聞こえました。
-
Novel
2009
カオスレギオン
キリのいた日々。「カオスレギオン04 天路哀憧篇」より。キリ(画面左上)、けっこう好きでした。一本気で気丈で、暖かい人です。ああ、またしても紐が写ってる。青空に舞っている花は、カロンの花です。
カオスレギオンの小説版オリジナルキャラクター。ノヴィア・エルダーシャは盲目の少女で、透視の力を秘めている修道女です。
まだ杖無しじゃ歩けない状態だったんだけど。母親の称号:エルダーシャ(見護る者)を受け継いでいます。力と称号を継いだせいで盲目になったのです。
この世界は天界と堕界とその狭間が全てなようです。 魔法みたいな力も、聖性とか堕気とか種類も色々。
主、汚れし霊に問いたまふ。 「汝の名は何か」 彼、答えて曰―――「レギオン<軍団>、我ら大勢なるゆえに」 「ジーク様はレギオン<軍団>…ただ一人のレギオン<軍団>
-
Novel
2010
-
Novel
2010
キノの旅
-
Novel
2000-before
HarryPotter
-
Novel
2001
HarryPotter
-
Novel
2002
HarryPotter
-
Novel
2002
HarryPotter
-
Novel
2009
HarryPotter
-
Novel
2011
闇のギャルソン(怪談レストラン)
ゴメンナサイ、第一印象です。元仕事場の友人に熱烈に勧められた、怪談レストラン。1回だけ観ました。彼女曰く、この気持ち悪さがいいんだとか。どんなだ。
ネット上で資料を漁っていると、やたらとイケメン仕様なギャルソンが目につきます。どうやったら、そんなフィルター付けられるんだろう。原作アレだぜ? 笑うセールスマンに近い気持ち悪さだぞアレ。
殺したいほど愛してる(化物語)
我慢できなくて、ガバっとやったら落ちました的なイラスト。まんまですね、すいません。単純にガ原さんに迫られる阿良々木君が描きたかっただけです。
美人で
冷酷クールなのに、肉食系だなんて羨ましすぎる。 ……阿良々木君を殺したいとか言っていたような気がするので、ツンを超えたヤンデレ一歩手前だと思う。この作品、アニメ以外は楽しみにくいらしい。正直やりとりが くどすぎる気もしたので、文体で読めば苦痛も増すと思われる。
内容は変な女子たちにモテまくる男子の話ではない。モテてはいるが、痛い目にも遭っているので全く羨ましくなかったりする。何気に18禁だと思うよ、番外編に至っては。--2011/8/30
-
Novel
2018
-
Novel
2011
ギャルソン、チョコを作る。
NEXT先にPIXIVで公開していたものです。ギャルソン好きな友人にあてて描いたもの。 ネタ元は子供の頃にやってた「りぼん」の4コマ漫画だったと思う。あまり厳しく追求しないでやって下さい。
気持ち悪さを最重要項目に置いて描いたので、イケメンギャルソンなどとは程遠い生き物になりました。元々イケメンじゃないしね。
-
Game
2008
Fate
洗濯物
NEXTFate過去話。切嗣氏と士郎の日常マンガ。背景とか線が汚かったりするのは仕様です。
決戦~経験値はこうして上がっていった~
fate/ファ●リーズ大決戦。士郎が持っているのは、一家に1個のファブ○ーズだよ! 手袋をはめれば何でもできる気がするのは、うちのママンの錯覚だぞ☆ 「食らえ!」はナルホド君と同じ声量で言うんだぞ!
ちなみにネタは実話に基づいて構成されています。我家でも偶に起こる風景。父は山が好きです。更に限定して言えば、富士山を撮るのが好きです。彼が山から帰ってくると、
ゴミ洗濯物まで一緒に帰ってきます。「これ何? ゴミ?」
足で突つく私の疑問に、母が答える。
「違うわよ。ゴミじゃなくてお父さんの洗濯物」
「……ゴミ?」
洗濯物は、丸1日は放置されていました。A.T.フィールドは確かに存在するんだ……。
-
Game
2008
Fate
-
Game
2009
Fate
-
Game
2009
Fate
これまでとこれから(Fate/staynight)。 幾度の戦場を越えて不敗、ただの一度の勝利もなし。孤独を行く彼の希望はまだ、潰えない。戦っても戦っても、虚しさだけが残る掃除屋の宿命。救いがなさすぎる。
結構お気に入りの絵。--2009/8/25
果たして英霊の座がこんなところなのかはわからない。関係ないが、ホロウPLAY後、エンディングに感化されて描いたもの。やや宇宙空間っぽい。
前に挑戦した、最後の攻撃シーンはうまく描けなかった。|||Orz 超かっこいーと思ったのに、別人28号。
staynightルートでは金ピカ登場時、素直に戻ってきたのかと。若返ったとか○えったとか諸々……都合よく忘れて。中身違いすぎて、すぐ落胆したけどね。--2009/8/25
大好きですっ! あ、ペーター入った……。|||Orz
話としては全く良くないのですが、Unlimited Brade Worksは好きです。その、戦い自体が好き。○○に負ける訳にはいかないとか、打ち勝つ話大好きです。何が言いたいとか特に伝わってこない気がするけれど、でも好きな話。
何か映画化決定されてて、びびった。個人的には最後のルートは、あまり好きではないんです。一番暗くて、痛々しい話でもあるし。Fateの全貌が明らかになるけれど、やっぱり怖いルート。--2009/8/25
理想の果て(Fate/zero)
これもTOPに飾っていた絵。実は首絞め絵というキワモノ。カラーで描いたけど気に入らなかったのでセピア。絞めてる方は切嗣、絞められてる方はアイリスフィールです、一応。
何でか知らんが、この絵のお陰で当サイトの検索キーワードに『首絞め』が上位ランクインしている。ちょっとショック。--2009/8/26
内面はどこまでもサドなくせに、やってることはすごく聖人。何をやっても労働と変わらない。中身がアレとそっくりなのに、悪とされるアレから生まれた聖なるもの。
巡り合わせって不思議だ……。結局、自分には何にも救いがなかった代わりに、彼女にみんないっちゃったんでしょうか。カレンはカレンで幸薄そうな人生だとも思うけど。彼女にも救いなんてありはしないんだけど、アレのように生まれた意味については苦しんではいないようだ。
「ダメな僕らを更にダメにする暗黒聖女」とか人気投票に書かれてた。カレンは皆既日食と聞いて、非常に納得できた。
何も望まない彼女に苛つく彼。優しい悪魔。いろいろ性格とか性癖とか難ありだったけど、やっぱり大好きです。もう出てこないんだろうか。バゼットさんとのコンビが最高に笑えてよかった……花札。
つらつら語りましたが、カレンの曲が好きです。星が瞬くような旋律。カレンの服が嫌いです。穿き忘れたみたいで。
余談ですが、京都アニメーションの「空を見上げる少女の瞳に映る世界」の制服、初めて見たとき穿き忘れてるように見えた。--2009/8/25
-
Game
2009
Fate
素直な感想
ってか、歌うな。「きよしこの夜」を歌わせてみた。「きもい」より「怖い」かもしれない。
管理してる遺産の一部を凛に渡してる場面のつもり。 で、目の前で砕く図。
ちなみに我が家の実話に基づいて構成されています。歌った方はこんな感想を言われたら、軽くショックでしょうね……。言ったけど。
凛と言峰の師弟関係
NEXTFate/Zeroで、判明しました。凛さんは子供の頃からこうだった。一応、後見人なのに、この扱い。可愛げが無さすぎますね。でも言峰だから良いと思います。
-
Game
2010
Fate
-
Game
2012
Fate
-
Game
2018
Fate
-
Game
2008
もしも「神樹の守人」が映画だったら
●原作との相違点
- 大樹が「タイキ」という芸名のタレントになっている。
- 葉っぱが人型になっている上に、タイキのマネージャーになっている。
- タイキ君の憧れであり、人気の若手女優というのが女神。
芸能界の大樹と葉っぱの異色パロディ。PLAYしてから大分経ちますが、最近になって勢いで描いた。
元画像が余りにもでかくて見づらいので、縮小してみたら色数とファイルサイズが増えてしまった……。見やすくはなったけど、なんか損した気分。
葉っぱが大樹に手を上げるなんて、絶対になさそうだよね……。葉っぱだし。上げても仕返しとか怖そう……。--2008/8/9
-
Game
2009
七夜黄理(月姫)。お父さん格好良いーーーー! 「歌月十夜」の夢十夜の一編、「赤い鬼神」の主人公……でいいのかな。立ち絵もスチルも一切無い、超硬派ノベル。渋い。
仕方ないのでグーグル先生にお尋ねして、それらしいグラフィックを見、見よう見まねで描いてみた。白髪で目が金色? 彼と似てません。バンダナのムキムキお父さんもあったけど、アレは嫌だ。彼のお父さんがアレでは、素直に嫌です。
肉食獣のようなスレンダーかつ流線型な肉体美を持っていると良いなと思います。ゴメンンナサイ、すげー理想です。暗殺者にゴツゴツ筋肉は邪魔で重たいだけだと思います。まあ、体質的にムキムキしててもいいかもしれないけど。
手に持ってるのは一応、鉄製のバチです。2本持ってるらしいです。でもそんなもので人を殺めるなんて悪趣……特殊すぎます。普通にナイフの方が良いじゃん。頭が胴体にめり込むってどうよ! そんなもの見たら当分、肉料理及びメシが食べられなくなるかもしれません。
この人は病んでると言うか、壊れてると思います。「如何に巧く殺すか」が至上命題であり、唯一の興味であることが示唆しています。
もー、人殺しにも何の感慨も湧かないなんて信じられない。息子さんが生まれてからは、そんな憑き物が落ちたらしいけど、危険人物です。--2009/8/27
-
Game
2009
今の風を感じて
ついつい描いてしまうフリーゲームのキャラ。今はゲームする時間はありません。(;_;)
アルファナッツのフリーRPG「今の風を感じて」の後半のシーン。朝日を見つめて、会話するアレイドとティナ。
……実はエンディングだと思ってたのだが。ちゃんとこの後、ラスボスを倒しに行きます。真のラストはもっと良いものです。
アイクの顔が見たかったです、個人的に。--2009/8/25
アルファナッツのフリーRPG「今の風を感じて」のティナは雷の聖術、アレイドは炎の聖術を使います。
もしこの絵にタイトルを付けるとするならば、大活劇という感じ。勇ましく壁をぶち破り、悪党どもを懲らしめる…みたいな。
今回は濃いめにぐりぐり塗ってたら、こんなんになりました。水彩なのか怪しいところ。そこ、姿勢がおかしいとか言わないように。本人が一番気にしています。--2009/8/25
-
Game
2009
檻
「檻にいるのはどっち?」とか書いてみる。フリーRPGの「分裂ガール」の主人公とラスボス(?)。システムが面白い。アイテムの合成……だっけ? アレも面白い。
但し、世界観が恐ろしく暗い。クリア後もいや~な気持ちになること請け合いのRPG。クリアしない方がいいくらいに。
同作者さんの「怪鳥」もかな~りグロテスク。グロ最上級グロテストですよ。別にグラフィックの問題ではなく、あくまで文章による描写がグロい。色々と想像できてしまうところがイヤンです。人間の嫌なところの縮図みたいなゲームでした。--2009/8/26
-
Game
2009
四千年彼女
タイトルからしてすげーゲーム。乙女ゲーム「4千年彼女」です。
水龍は見た目も好みなら、ツンデレデレな感じも思春期っぽくて可愛らしい。いつも水浴びばっかしてて、1人だけ半裸の立ち絵がある。初期設定の絵もあんまり変わってないけど、色は初期の方が好き。
台詞回しはくさかったりするんですが、この台詞は何か胸に来るものがあった。生々しい、実際に使われそうな、現実味のある感じ。歯の浮くような台詞は、ちょっと聞いてて恥ずかしい。
キス絵は正直、今まで描けませんでした。デッサン狂いが凄いのと、小っ恥ずかしさの二重苦で筆が取れなかった。キス絵に関してはデッサン狂いが許せない性質なので、今回はまだ許せる範囲。
ディープではなくてバードキス。でも愛情表現とか、癒しのキスっていうのは絵面でも綺麗だと思う。--2009/8/26
沐浴水龍
沐浴大好き、泳ぐの大好き。サラサラ描けない自分が憎い。仲良くなるまでこの人は風当たりがかなり冷たい。怖い。
水龍以外のキャラでボスを倒そうとすると結構大変。比較的強い天龍には、「無理」を連発される。ある確率でOKをもらえるので、粘らなくてはなりません。「無理」ばかりだと軽く殺意を覚えますが、我慢です。Pazienza!
ちなみに水龍は仲良くなるまで、絶対に修行に付き合ってくれません。100%「断る」で即答されます。ちょっとだけ殺意が湧きます。この冷血爬虫類め……。我慢、我慢です……Porca miseria。--2009/8/26
-
Game
2009
-
Game
2010
-
Game
2011
新婚修羅場
浪漫屋「坊ちゃまが1番です!」より、アーノ×エリス。どう見ても罰ゲームですよね!
そんなアーノ王子が大好きでたまりませんが、本気で赤ちゃん言葉は敬遠したい。否、使われたらウッカリ殴ってしまいそう。あれは3分以上耐える自信がありません。
これもグリフさんに献上したイラストです。--2011/8/30
孤独な狼
フリー乙女ゲー「暗闇村の愉快な奴ら」作者のグリフさんに献上したイラストです。結構気に入っています。すごく好きです、こういう枯れた大人!!←
……いいんだ、別に。マニアックだもの。二次元に限るけど。--2011/8/30
-
Game
2012
先生好きです愛してます!
嵯峨原先生。ものすごいワガママで毒舌な小説家です。でもそこがイイ! 続編を希望するほど好きです。
勢い余って作者の遥さんにファンイラスト送りつけました。
ちなみに「先生~」は絵のタイトルじゃなくて、ゲームのタイトルですよ。--2012/10/24
深紅の思惑
COCOONのフリー乙女ノベル「CrimsonRoots」よりジェド。
レナトスより断然ジェド派ですが、彼は病みすぎてて救いようがない……。
ファンタジーですが、ゲーム自体も欝で、救いがありません……。でも影響力がすごいので、一度はやってみることをお勧めします。--2012/10/24
-
Game
2013
水色文明の黒居よぞらさん作「Clone Girl」より、淫魔セト。よぞらさんに献上しました。
CloneGirlはフリー乙女ゲーです。思うところあって、あえて感想は書きませんが、キャラクターに惹かれたため描きました。
すごい狂気っぽく見えますけれど、自身はそこまで狂ってません。間違いなく淫魔ですが。
テーマとしては「家庭的な淫魔」を目指したつもりが、どういう訳か家庭的イメージが壊滅的な状態になっております。もはやエプロンだけかと。--2013/8/3
-
Game
2014
アドルと不思議なハロウィン
去年のハロウィーンか? Dreamの遥さんが作った、ハロウィーン企画ゲーム。
めっさ可愛かったので、送りつけました。主人公のコナのね、けなげな姿が可愛いんですよ。--2014/11/26
ゲス顔万歳
くまの製作所のフリー乙女ノベル「そは、ひとかたなりき」より朔夜と鬼灯と黒己。詳しく書きませんが、和風アドベンチャーです。
このね……ゲス顔が超見たかったのですが、本編にそれはないので。自分で補完しました。悪役にゲス顔は大事だと思うの。--2014/11/26
拷問? いえ、ご褒美です!(なりそこないスノーホワイト)
ラスが好きだよ!!! あのヘタレなのに、トラブルメーカーなところがたまらない……!! 「何で俺じゃダメなの!?」って本気で泣いてるシーンはやばいぞ。ショタに目覚めるぞ。
エステリオは色々と感情を押し殺しているので、ヤバいと思う。--2014/11/26
-
Game
2014
すみませんが、ここは「そは、ひとかたなりき」本編コンプリートのネタバレがございます。
ネタバレを含む漫画を読むもしも桜之助と梅之助が強靭だったら~規格外の桜梅~
以前「そは、ひとかたなりき」のテストプレイに参加し、投稿した作品です。自信作です(`・ω・´)キリッ
【真古人】「梅之助は桃鯉の・・・・・・お、お尻を触ったから晩の祈祷抜きだよ」 【梅之助】「真古人サマ・・・・・・申し訳ございません」 【桜之助】「殺生 デ ゴザイマス」 【桃 鯉】「別に構やしないよ。減るもんじゃなし」 【黒 己】「桃鯉のお尻、減った?」 【真古人】「減らないけどさ・・・・・・僕の精神が削られた」 【黒 己】「真古人モ触ル?」v 【真古人】「うん(赤面)・・・・・・じゃなくて! 女の子にそんな失礼なことしちゃダメだよ!」 ビシッ。(黒己の頭に手刀が入れられる) 【黒 己】「・・・・・・痛い」 【桃 鯉】「教育的指導だよっ。 あぁあぁ、怒りや悲しみに浸ることもできゃしない」--2014/8/24
すみませんが、ここは「そは、ひとかたなりき」本編コンプリートのネタバレがございます。
ネタバレを含む漫画を読む座談会~大人げない上総と、用意しすぎる真古人~
以前「そは、ひとかたなりき」のテストプレイに参加し、投稿した作品です。自信作です(`・ω・´)キリッ
-
Game
2016
-
Game
2018
-
Game
2008
ハートの国のアリス
-
Game
2008
ハートの国のアリス
もやしもん
NEXTナイトメアは、一般の女の子よりも筋力がなくて良いと思う。でもアリスは力持ちでいいと思う。
巨人の星の資料がないので、星 明子が泣いてるシーンが分からない。グレイを飛雄馬みたいな顔にしてみた。
-
Game
2008
ハートの国のアリス
-
Game
2008
ハートの国のアリス
帽子屋ファミリー小説「健康第一」後日談
漫画だけ読んでしまった人は興味があれば、ネタ元の小説「健康第一」もどうぞ。読切ギャグです。
小説の後日談が4コマなのは、どうなんだろうと思う。小説と漫画のコラボって微妙だと思いました。 ●迅社の小説がそんな感じ。
にやにやしながら描きました。アリスとブラッドの額にくっ付いてるのは、一応濡れタオル? 冷えピタでもいいか。
エリオットがまとめて看病するため、二人はベッドが隣り合っています。……場所はボスの部屋でいいか。
病人仲間がいる分、ブラッドにかかるニンジ●被害は半減される模様。多分自分の分までアリスによそっている。……アリスは病人じゃないんだけどね。--2008/8/16
-
Game
2009
ハートの国のアリス
-
Game
2009
ハートの国のアリス
ブラアリ。ボスはアリスが大好きです。大好きなのに、「アンタと結婚するくらいなら死んでやる」と啖呵きられるほどに、深い愛が理解されない。
報われなくて逆に笑える。仲良くなればなるほど、アリスに嫌われる?って何。きっとボスがところ構わず××して、ロ×コンだからなんでしょうね……。
同じ落書きなのにペーターと差が出たのは、ひとえに愛が偏っているからです。--2009/8/24
-
Game
2009
ハートの国のアリス
-
Game
2009
ハートの国のアリス
-
Game
2009
ハートの国のアリス
勢いで描いていたのに、気づいたら凄い頑張ってた。絹のような白毛感が出ていたら良い。
うざいんです。うざいんだけど憎めない。電波ストーカーだけど、アリスの前ではピュア100%。何だこいつ。
クロアリやってから若干、株が上がった。ピンチを助けてくれたところが良かったかも。あと報われない感がいっぱいで切ない。--2009/8/23
Quinrose「ハートの国のアリス」は選択肢さえ笑わせる。システムは最悪でも中身は楽しめる。
ペーター関係の選択肢は一旦セーブしてから選択する。ストーカー関係の内容は笑える。ウザいけど。この絵はドラクエ風な選択肢ではあるが。
やっとクイックマスクのちゃんとした使い方を覚えたらしい。何年パソコンでお絵かきしてきたんだ……私。--2009/8/23
服が可愛かった。でも何となく面倒臭くて描かなかった。描いてから思ったけど、やっぱあの服、可愛いや。
アリスは性格の方があまり可愛くないので、ちょっと可愛い子ぶらせてみたくなりました。変なポーズになったけど。
色塗りを工夫する練習で、描いたんだけど良い感じ。まあ、色塗りがよりギャルゲっぽくなったかも。--2009/8/24
時計屋。アリスさんがデフォルトで好きなのって、この人じゃないかと思う。一番息が合ってるような。ルートでは老夫婦扱いだし。
普通の人って、この世界では浮くよね。口からは皮肉しか出てこなくても、まだ普通なんだよね。引き籠もり気味でも、ルール上引き籠れない人。外に出てもロクな目に遭わないかわいそうな人。遊園地連中と会わせると面白い。
子安さんだね、声。眼鏡のカエルや戦国時代の忍者とか他、本当に色々と出ていらっしゃる。毎度いい仕事をしていると思う。声優人生が長いせいか……ラジオとかに出ると弾けてるね!--2009/8/24
-
Game
2009
ハートの国のアリス
エスアリなのか? 初めてこの世界に来たとき、アリスはペーターと穴に落ちましたね。 「僕、あなたと落ちるのも好きです」だったっけ?
ウサギ耳な上に、変態発言を早速かまし、初っ端からドン引きしたのは記憶に新しいです。要はペーターは何を一緒にしても、楽しいのですね。
エースも多分後から聞いたりしたのかな、とか。一緒に落ちるのはきっと楽しくないんだけど。
同じ落書きなのに他と差が出たのは、ひとえに愛が偏っているからです。--2009/8/24
-
Game
2009
ハートの国のアリス
Toadstool Panic~発生源(しゅやく)は不在~
NEXTペーター十戒でキノコが生えた件から、派生させました。急遽作りました。何やってんだ私。大して面白くありませんので、
気持ち悪いブラッドを怖いもの見たさで見たい人にお勧めする。エースを入れたのは趣……ry。人気投票で1位だったので、ボリスの背中を入れてみました。微妙~~~~~~!
あとがき
友人の提案により、何にも知らないブラッドさんに与えてみました。……アリスが持っていった物なら、もれなく食べるでしょう。
……ボスにウサギ耳は生えましたが、元々アリス狂なので、キモくなっただけでした……。
エリオットさんはスルーです。何も変わらないじゃんとか言いそうで。双子には黒い耳が似合いそうなので、黒ウサギ。
エリオット「俺、ブラッドにウサギの耳が生えたって、見る目は変わらねえよ! むしろ尊敬するぜ! ウサギでもないのに根性でウサギの耳を生やすなんて流石ブラ(略)」
アリス「……どうしたの、ブラッド?」
ブラッド「放って置いてくれ。今、もの凄く自分に自信をなくしているところだ……」 エリオットのダメ押し攻撃!
-
Game
2010
ハートの国のアリス
ギャンブルの国のアリス
NEXT※「クローバーの国のアリス」EDネタバレ漫画です。ED制覇した方のみ、閲覧を推奨いたします。
原作から派生していますが、キャラクターは原作より壊れています。むしろ、見ちゃ駄目!とか言いたい。彼らに夢とかロマンとか綺麗なものを抱いてる人は穢されるので、見ないで下さい。夢を壊されても、責任取れません。主にビジュアル方面で酷いことになります。
そうでない方、ようこそお越し下さいました。下らない意地の張り合いに、お付き合い下さいませ。
-
Game
2010
ハートの国のアリス
ペーターとアリスの十戒
NEXT「私とたくさん遊んで下さい。私の生涯は10~15年くらいしかありません。その間に少しでもあなたと離れていることはとても辛いのです。
私を飼う前にどうか、そのことを忘れないで下さい」
犬の十戒を映画で知ってから、どうしてもペーターが頭から離れませんでした。これ以上ないくらいぴったりだなーとか、すげー失礼なことを考えry。
割と思いつきなんですが。--2009/8/24
ペーター十戒2(ハートの国のアリス)NEXT
「あなたが私に望んでいることを私が理解するまでに少しの時間を下さい」
アリスは自室に居座るペーターを見つめていた。そしてウサギは、彼女の意図するところをやっと覚ってくれたようだ。
「わかりました。キスですね」
「違う。着替えるから、出てってほしいの」
ペーター十戒3(ハートの国のアリス)NEXT
「私にとって一番大切な事は、あなたからの信頼なのです」
「アリスは僕のことを愛してる、愛してない、愛してる……」
「ホワイト卿! あの、仕事が……!!」
ペーター十戒、第3弾。花占いを仕事より優先させてみた。
でも花弁が偶数枚なので、「嫌い」から始めないと「好き」にならない。ペーターなんかよりも、とばっちりを食らう兵士の方がかわいそう。
ペーター十戒4(ハートの国のアリス) NEXT
「私の事を長い時間叱ったり、そして罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたにはあなたの生活があり、仕事や楽しみ、そして友達だっているでしょ。でも……私にはあなたしかいないのです」
正直あんまり表現できてない。本当は別案も検討していた。誰かと仲良さそうにしてるアリスを、遠くから眺めるペーターが発砲寸前なところとか。でも描き難かったので却下した。
なるべく言葉通りのシチュエーションを作ろうかと思ったが、アリスはウサギを長い間叱ったりしないし、どこかに閉じ込めておける程の可愛げが、ペーターにはなさそう。
ペーター十戒5(ハートの国のアリス)NEXT
「時には私に話し掛けて下さい。あなたの話してくれる言葉の意味など判らなくても、私には全身であなたの言葉を理解できるのです」
「言葉など必要ありません! だからいっそ、カラダで語り合いましょう、アリス!!」
「本能全開で迫るな。出てけっ」
ズルズル進んでいます。もう半分ほどになってしまいました。ひたすらペーターが哀れなだけの連作に見えますが、最後はちゃんとハッピーエンドに終わる予定。
ペーター十戒6(ハートの国のアリス)NEXT
「あなたが私にどんな風に接してくれたか、私は絶対に忘れません」
割と描き難かったです。でもエースとか入れると、少し楽しくなりました。負の方向に。
ペーターの頬には昨夜のアリスに叩かれた跡がついてます。
で、落ち込んだペーターからキノコが生えてきました。そんな奇想天外すぎな展開でお送りしております。
「アリスはひどい僕のこと殴りますし耳引っ張ったり抱き締めようとしても逃げますし時には足が急……」>
「ねえねえペーターさん。このキノコ、ペーターさんから生えたんだよね? 焼いたら食べられるかなあ……。でも間違っても食べたくないかも。ウサギ耳が生えてきそうだし」
そう言いながら、エースはペーターキノコを焼いています。食べるためではなく、専らストレス(?)解消に。
「ところでペーターさん、鬱陶しいから殺していい?」
友人の提案により、短編漫画「トードスツール・パニック」を急遽制作しました。
ちなみに……あんまり面白くない。ブラッドに気持ち悪いものが生えるので、怖いもの見たさでどうぞ。クレーム不可。--2009/10
ペーター十戒7(ハートの国のアリス)NEXT
私にはあなたの手を粉々に噛んだり、傷つけることもできる歯があるけれど、それでも私はあなたを傷付けてはいけないと心に決めてるのです。
[意訳]喧嘩は止めましょう。私が勝ってしまいます。
アリス「しつこいっっ!」
ペーター「今日もいいパンチですっ。さすが僕のアリスっ」
アリス「……殴りすぎたかな。もう1回殴っとこう」--2009/11
ペーター十戒8(ハートの国のアリス)NEXT
あなたが私を叩く前に、なぜ私がそうなったかを一度自分に問い掛けてみて下さい。
食事はちゃんと与えましたか? 暑い外に長い時間放置してませんか?
もしかしたら私の体が年老いて、どこか弱っているのかも知れません。
アリスが少しだけ反省している絵。ペーターが年老いるとかないけどさ……。
ペーター十戒9(ハートの国のアリス)NEXT
「いつか私が年老いたら、私の面倒を見て欲しいのです。私達は共に老いて行くのです」
ないだろうなあ……。ペーターの場合、自分が死ぬときはアリスも道連れにすると思う。それが彼にとっての愛ではないでしょうか。
寿命で死ぬことはなくとも、銃撃で死ぬ可能性も0じゃない訳で。ある日、突然アリスがペーターと死に別れると言うこともある。そう考えると、少し切なくなるアリス。
繰り返すけど……ペーターが年老いるとかないけどさ。--2010/4/26>
-
Game
2011
ハートの国のアリス
実録ハートの城のお正月(嘘)
NEXT2月ですね! 時期遅れだろうが気にしません!(泣)
キャラクターが崩壊しています。下らない上に恐ろしく短いです。苦情は受け付けません。
-
Game
2013
ハートの国のアリス
意外と気にしているかもしれない言葉
分かりにくいですが、アリスがボスの顔を蹴ってます。
とある選択肢で選んでみたら、もの凄いショックだったみたいで。何か言わせて見たくなりました。
ボスは3回ぐらい攻略見ないで挑戦しました。最初は顔とかで選んでました。でも落とせなくて、結局最初に落としたのは双子だった気がします。
ボスは浮気して、嫉妬させてあげないと燃えない男のようです。イベント途中までしか行かなくて、挫折しそうになったね。でもちゃんと落とした。
根性あるというより、意地とか執念の領域でした。うん、計900ターン弱の現実の時間を使った訳だね! うんうん、全然大丈夫! ヒトとして終わってるけど、ゲーマーとしては全然OK! うわーーん!
え? 何が下手の横好きかって? もう1回奴を攻略すれば分かるんじゃないですか?--2013/1/13
-
Game
2013
ハートの国のアリス
赤タイ争奪戦
NEXTうわ始めて漫画にペーター出した。ビバルディも小さいけど、初めて4コマ漫画に参戦。
クローバーでは、実際にやっていそうなやり取りだと思いませんか。二人とも大人げなさそうだし。
実は今回から、初めてベクタ線使っています。ラスタ線だと細く描くのが難しかったのですが、データが小さそうだったので、そっち使っていました。意外と使いやすかったので、ベクタでやっていこうかと思います。
-
Game
2017
ハートの国のアリス
アリスと射的~こんな客は嫌だ~
NEXTエースは威力重視の銃とか持ってると良いな。両手じゃなきゃ使えないところを、片手で扱ってるとか。
ボスがいたらマシンガンで全部撃ち抜くかもしれないなー。アリスの景品穴だらけ……。
エース君、ウサギに恨みがあるみたいです。撃ち切ってもまだ、トリガー引いてます。ちゃんと本当に撃ちたいものにも牽制してます。 耳とか。
ところで店主はどこ行ったんでしょうね。城の幹部が二人もいるから隠れたんでしょうか。自分の拳銃で射的はどうなんでしょうね……。--2008/6/8
ロックオン💛
NEXTボリスの場合。--2017/4/8
-
Game
2017
ハートの国のアリス
既読スキップ
NEXT「腕を離してよ」セリフの位置を間違えました。「離さないんだったら」の方が後のセリフです。
-
Game
2017
ハートの国のアリス
-
Game
2005
アラビアンズロスト
余分
NEXT「余分です、糖分です、脂肪です」の余分3兄弟は何も関係ありません。
プリンセスだって、きっと切羽詰まってるんです……。身近な人間も担保に入れて、将来を金で勝ち取る!みたいな。……いいのか、それで。
彼女は、ときどき本当におかしなことやっちゃう人じゃないかと思う。あと意外とドジくさそうな気がする。注意されてるそばから、もうやっちゃった☆みたいな。
Identity
NEXT余分3兄弟がいないカーティス。砂漠なので砂埃がすごそうな感じ。髪の毛切られても、やっぱ奴は変わりません。カーティスはカーティスです。
声が石田 彰さんなので、普通に某ロボットアニメに出られそうです。
勢いで小説を書きました。この4コマ漫画が元になっており、基本ギャグです。何気に長いですが、読みたい方はこちらへどうぞ。--2009/4/22
-
Game
2009
アラビアンズロスト
返り討ち(アラビアンズロスト)
真昼間に砂漠へ連れ出されて、ストレス溜まったカーティスが帰り道に襲われたシチュエーション。
「僕、それなりに有名なつもりでいたんですけれど……。それとも僕がカーティス=ナイルだと分かっていて襲ってきたんでしょうかね? どっちだと思います、プリンセス・アイリーン?」
「どっちでも良いわよ……。さあ、さっさと剥いで、ずらかるわよ」
「……あなたの方が余程、悪党らしいですよね」
「こっちも切羽詰ってるのよ……。ぐだぐだ言わない」
夕方の砂漠で襲われても、カーティスさんには準備運動にもならなそうな気がします。血を描くのは楽しい……!
以前サーチエンジンの宣伝にうっかり投稿し、よく見れば凄惨なイラストだったことに気づき、後悔。宣伝に使う絵じゃなかった……。Orz。--2009/8/27
-
Game
2009
アラビアンズロスト
-
Game
2010
アラビアンズロスト
-
Game
2010
アラビアンズロスト
親切のつもり
それでもカーティスは、けな気にも約5分間そのまま耐えていました。流石だ! プリンセスの嫌がらせも、鍛え抜かれた稀代の暗殺者カーティスだからこそ耐えられる芸当。間違っても真似しないように。危ないからねっ。
思いつきの割りによくできた。プリンセスの行動 = 日除け + 涼しさ。一石二鳥狙いです。
NEXTカーティスは笑っていますが、凄く怒っています。早く謝っておきましょう。この後たっぷりと嫌味を言われたのは言うまでもありません。
カーティスはちょっとした物音でも起きてそうですが、きっとプリンセスだから狸寝入りを決め込んだんだと思います。愛ですね、愛憎。
字が切れてるように見えるのは、わざとです☆--2010/5/6
暗殺者ギルドのポスター
NEXT暗殺者ギルドのポスター
突っ込み待ちです。 暗殺者は目立っちゃ駄目だろう。
ギルカタール一、有名な暗殺者様。一人も二人も手間は一緒っぽいので、期間限定でサービスを実施してみた……。暗殺者のサービスって、どうするんだろうね……。まとめ買い(?)で1割引とかするのかな。出張費用サービス……とか?
線ボケ覚悟のJPEG保存を覚悟していたら、意外と色数が少なくてPNGで済んだ。仕上がりは綺麗なのにサイズが小さいなんて、流石PNG! 流石YUKARI!
カーティスに日傘
NEXT使用時間、約3分。汗かいてるカーティスが、実は気持ち悪いと思いました。何かしらの汁を出すときは、美しくないのが普通ですよね。美しく見せてる俳優が多分異常なのだ。
そう言えば、初めて買った日傘は1ヶ月経たずに盗られてしまいました。以来、傘にお金をかけようという気は更々なくなりました。世知辛いぜ!
リベンジ
NEXT本末転倒。天気の良い日に、ビニール傘は使えません。アラロスの世界にビニールが存在するのかは分かりません。
さっきからカーティスの好感度が、グングン下がっていきます。
無駄無駄ァッ!!×100
NEXT耐久時間1分。傘がないときは、手近な敵とか部下を盾にするのが暗殺者流。
カーティスが傘持つようになったら、それはそれで、おかしいとも思う。何か仕込んでなきゃおかしいとも思う。
プリンセスの好感度も、グングン下がっていきます。
ここまで描いてきて、なんですけど、カーティスはもっと普通の格好をした方がいいと思う。クリムゾンのときの方が性格はアレですが、見た目は良かったような。
-
Game
2010
アラビアンズロスト
Wild Wild Princess(アラビアンズロスト)
戦闘の際に、ギリギリまで我慢して王様の弁当(回復専用)を使用します。根がケチイので、バーチャルにまで習性が出てしまうのが悲しいです……。偶に勘違いして、王妃の弁当(攻撃専用)をピンチに使ったりします。
うちのプリンセスは割と、そんな極限状態で弁当を食べているので、きっとこんな感じ。連れは誰でも良かったんだけど、タイロンが動かしやすい。こんな芸当をアフリカの部族の前でやったら、ときめかれるかもしれない。
-
Game
2009
クリムゾンエンパイア
深紅に沈め(CrimsonEmpire)
お気に入りの絵です。給付金を「クリムゾン・エンパイア」に注ぎ込みました。景気回復に貢献したかどうかはさて置き、コンプ前ですが良いゲームです。バッドエンドしか見てなくても、良い話だと思っちゃいました。(泣きゲーの類ではあるが)
早速バッドエンド記念に、シエラ描きました。実は鼻血の海とかだったら、色々台無しですね。……あると思います!
お友達が見たがっていたので、シエラを描いてたんですが、気付いたら結構、頑張ってました。この服、どうやら私はこの手の服が嫌いではないらしい。細かい装飾が苦ではなかった。--2009/8/27
アルミさんの助言により、処刑エンドからやってみました。そのときは侍従長を攻略中だったのですが、急遽彼を放置して、サボリメイド長と化してました。
足元に散らばってるのは、血のような薔薇の花弁です。全部クリムゾンカラーにしたろうと思ったのですが、予想外に暗くなってしまったので、レイヤー合成とかしました。
シエラの袖が広がり過ぎて、扇だか孔雀みたいに見えます。--2009/8/27
なぜでしょうか。何で私は非攻略対象をTOP3に入れてしまったのでしょうか。しかも2/3は非攻略対象。ちょっと笑った。2位はマイセンで、1位がミハエル。
主人公が本当は1番好き。でも主人公ってプレイヤーのことだし……、何となくランクに入れるべきじゃなさそう……。
もうね、ロイヤーの何が良いって、こんな朗らかな顔して、さらりと毒が吐けるとこ。しかも容赦ねえ。
自分、ただのマゾかもしれません……。ギャップに萌えとか、ベクトルが普通に間違ってる。これは間違いなく、退く方向のギャップなのに。
素面のときは凄い仕事ができる男で、良識とかバシバシもってそう。でも判ってて、仕事柄、良識を踏みにじりそう。
こういう仕事してなかったら、良い人キャラになっていたかも知らん。本人も柄悪いけど……仕事柄。でもブライアンに仕えてないロイヤーも想像できないので、やっぱりヤクザかチンピラの方が似合ってる気がすry。--2009/8/27
-
Game
2010
クリムゾンエンパイア
高級料理
勿論、この後のシエラの体調は、更に悪化の一途を辿る。
カーティス曰く 「つけ込まれる方が悪いんですよ。良かったですね。僕みたいな優しい師匠が、身を以って教えてあげたんですから、感謝されたいくらいですよ。あ、授業料ですか? いえいえ、いりませんよ。僕は優しい師匠ですから」
すげえ! 私の中でカーティスの性格がドンドン歪んでいくよ! 修行時代のシエラさんは、確かに毒やら腐る前の食べ物とか、普段から食べてると思うんですが。高級品に限って言えば、まだ食べたことないと思います。あのカーティスがそんなものを食べさせる訳もないし。
実は実話に基づいて構成したりしてる。田舎が海の方なんですが、ウニとか海産物に関しては本当に良い物が食べられる訳です。値段が10倍くらいして、都会で売られてる物なんか、比較にならないくらいに新鮮で美味しい。サンマの刺身とかマジで美味い。そもそも色が違う。ウニなんかバフンウニじゃなくて紫ウニで、オレンジ色だし。
さて田舎自慢はコレぐらいにしておいて。普段いいものを食べていないと、こういうときに来るんです。消化悪いしねー。--2010/5/6
-
Game
2009
ひぐらしのなく頃に
圭ちゃんにやたら力入ってると感じられるのは、無論愛が偏ってるせいでしょう。
私的には圭一>魅音>沙都子>詩音>レナ・梨花>その他大勢な感じで愛が偏っています。 園崎姉妹はものすごく好意的に見ています。 可愛いじゃない! 目明し編でどれだけボロボロ泣いたことかっ!! 詩音カムバック!!
シチュエーションは部活なのに、ソファーでトランプしてます。圭ちゃんの腕が異様に長いのもご愛嬌。 足もおかしいとか、そんなのは目の錯覚!! そもそも圭ちゃんの顔はそんなに格好良くないというのも……愛のせい。
なぜか梨花ちゃんは見物。でも目線はレナのカードにいってます。妹に「沙都子らしくない」と言われました。詩音やレナの方が失敗していると思うんだけど。--2009/8/26
かわいそかわいそな主役です。が解の方ではあっさり主役を取られちゃいましたね。
何だかんだ言って可愛い奴です。かわいそうな目にもいっぱい遭いますが、まあ主役だしね☆ ひぐらしの主役は××××××な目に遭ってなんぼです。じゃないと務まらないもんねー。
彼のお陰で男の子の煩悩が垣間見えた気がする……。ありがとう、K! 君の犠牲は無駄にはしないよ!
鬼の格好させてみました。意外とお気に入りです。持っているのは金棒ならぬ金属バット。--2009/8/27
-
Game
2010
ひぐらしのなく頃に
-
Game
2003
幻想水滸伝Ⅰのヒーロー。でも1度挫折しました。ぼっちゃんってさ……未だキャラ掴めてないんですけど。
……グレミオは死んだままです。意図的にとか、あの傷が抜刀斎みたいだとか、決して、決してそんな妙な因縁をつけて生き返らせなかったわけじゃあ……!!!
単にレオンさんを仲間にするタイミングを外して、軍師さんをそのまま
見殺しにしてしまって……ううん言い訳。ちゃんと両方クリアしました。--2009/8/26呪われし紋章
幻想水滸伝1の主人公とテッド。意外と感動しました、ここのシーン。号泣し、叫びながら主人公は右手をかざしたことでしょう。大事な大事な友を呼びながら。普段の主人公は、かなり無口な方だしね……。
妄想……想像する余地がいっぱいあります。でも私がテッドを好きになったのは、ミギー先生の影響。--2009/8/26
双璧
「俺の屍を越えてゆけ」二次創作イラスト。生斗と斉。お互いに従兄弟に当たります。
斉の名前には、やはり勘違いのエピソードがあります。本当はイツキという漢字で名付けたかった。名付ける時、斉をイツキと読めると思った。ウッカリ付けたらセイとしか読めません。
生斗はイクトと読みます。6代目当主です。--2009/8/27
-
Game
2009
SQUARE ENIX
幻獣(FF6)
言わずと知れた名作って奴ですね。ティナです。クリアしてないな、コレ。
これは炭坑都市ナルシェで幻獣化しちゃったティナが大空を暴れ回る図。そして何処かの何者かの元に導かれていく。結構光っている感じは出せたと思う。--2009/8/26
ジタンが9キャラ中で1番好きでした。フライヤは2番目くらいに好きでした。あの古風な物言いとか格好良いです。
この絵は多分、青い光を探しに行ったジタンと、行方不明の恋人を探しているフライヤが出会ったばかりの頃を描いたのでしょう。ジタンはやや落ち込んでいる風。--2009/8/26
霧中の死闘(FF9)
ジタンかっこいーーーー!!! キャーーーーー§(>□<)§
霧の魔獣にはドキドキさせられたものです。後ろからクワ~っと襲いかかってくるんですよ、奥さん! 怖かった~怖かった~。(T◇T) 足がいっぱいある生き物って苦手なんよ! 百足とか蜘蛛とか!
実はガイド本無しで進めたのはFF9だけだったりします。意気地なしなもので。
「ディシディア」でジタン復活してましたね。女の子みたいに可愛い顔になって、再登場。そこいらの女の子より可愛く見えたのは私だけでしょうか。
声はね、朴さんなんだけど……個人的には斎賀さんが良かった。女性らしさの残らない、完璧な少年の声が良かったなあ。欲言いすぎだけど。--2009/8/26
-
Game
2009
SQUARE ENIX
しもやけ、死にかけ
小説版DQ5より。寒いっ!!! あんまりにもリュカが可愛いもんだから、つい描きました。
プックル、すごく足を踏ん張ってます。主人を助けて! あああもう、そんな脇の見える寒い格好するなってば!--2009/8/25
セルジュと星の子(クロノクロス)。RPGの主人公と仲間。当時はPLAY経験もなく描きました。
セルジュが可愛いと思う今日この頃。バンダナ模様が大変だったよ。そして背景にも悩みました。--2009/8/26
-
Game
2009
D(アナザーコード)。DSゲーです。私はDSの逆転裁判の新作をやりたくて、DS買った覚えがあります。今は埃被ってるノーブルピンク……。
アナザーコードは普通に面白い良作です。すげー頭使ってイライラします。ちょっと考えれば分かることがほとんどなので、決してDSの液晶に乱暴に当たってはいけません。(経験済み)
一番分かりにくいのは、写真立ての記号です。アレは操作するものじゃありません。見るものです。基本的にこのゲーム、ペン操作以外には蓋とか傾けるとか吹いたりとか、そんな感じの操作があります。最大級にDSの特性を活かしたゲームなので、ちゃんと隅々まで使わないとダメです。
二回目クリアするとエンディングが微妙に変わる。で、ディー君なのですが。彼は笑顔が最高に可愛いです。そうでないときはちょっと怖いです。あとアシュレイを動かしてると後ろに憑いてきます。尻尾みたいのが付いてて、また面白い。笑えるよ……。--2009/8/26
-
Game
2010
Lamento
Lamento
reyさんに送ったボブゲーイラスト。結構気合を入れて描いた割に、途中で力尽きた作品。指とか、腕とか。雰囲気自体は気に入ってます。
リークス様ツンデレすぎますよ!! 世界を滅ぼすと決めたときとか、「シュイのバカー!!」とか心の中で泣き叫んでいたに違いない。
-
Game
2010
Lamento
語彙不足
本当は栄養とか元気の基であるとか言いたかったアサト。まあギリギリセーフということで。
とうとうやりました、ボブゲー。BL漫画は読んでも、ゲームには手を出さなかったのに。汚れていくのか、自分開発が進ん���るのか、定かではありません。
つがいの苦労
ライルートED後の予想。流石に街では温かいものを食べてそうですが、雪山に何日も張り込みとか、冷や飯しか食べられなさそう。そういうときこそアツアツなモノが食べたいんだよね。でもライはあえて用意しないみたいな。--2010/10/7
お役立ち
絵を見ても分からなそうなので、解説。
アサトは大根卸しの道具にされています。でも爪は大根じゃ研げないんだな。
Lamentoはキャラが好きすぎる。可愛いよアサト、hshshshshsh(*´ω`*)! でもライも好きなんだよなー……。コノエも大好きなので、猫が総じて好きということに。--2010/10/7
-
Game
2011
-
Game
2012
Lamento
-
Game
2013
Lamento
-
Game
2013
風呂の節約術
広瀬と付き合ってからの話だと思われる。「俺が嫌だよー?」のセリフにたまに悶える。
広瀬自爆ネタ。余計なこと言って自爆する彼が大好きです。好きなのですが、あんまり描けません。あの意地悪そうな顔が描けません。--2013/11/25
聞く耳持たず
ファンディスクから引用したシーン。ハムにぴったりくっついて疾走しながら、戸神が怪談を聞かせようとする話。
しかし……問題は戸神では怪談話ができないということだった! 鳥……さすが鳥だよね。
千木良が非常に楽しそうにしているのもポイントである。
深夜にノリノリで描いた割に、オチが面白くないので、やや後悔している。--2013/5/30
えろう、すんませんなあ。ここは「カエル畑でつかまえて」本編のややネタバレがおますー。
ネタバレを含む漫画を読む -
Game
2013
歪みの国のアリス
-
Game
2009
歪みの国のアリス
今なら言える。すっかりチェシャ猫萌えである。奴は初対面の不気味さにも関わらず、ぐいぐい魅了してくる憎い猫である。
見た目が全く可愛くないけれど、しぐさとか発言が可愛い。アリスに尽くしすぎな猫が、とにかく不思議。現実の猫はあんまり懐かないのにねー。
ちょっとアリスが幼くなってしまった。本当は高校生なんだよ!! そんな武村さん好みに仕立て上げたわけじゃないんだからっっ。////--2009/8/27
Bottleneck
よく言うよね! 運動系の部に入った人は怪我したとき、「ツバでも付けときゃ治る」って。
Bottleneckとは、「障害」を意味します。女王様がチェシャ猫修復の妨害を試みる訳です。
自分的接着剤オンパレード。接着剤は勿論ア●ンアルファだよね。あと、革製品に使う「膠」など。……ルビ付け忘れましたが、「にかわ」と読みます。ご飯粒は夏目友人帳で覚えました。(妙なことしか覚えられない自分が嫌です)
チェシャ猫(胴体)は逃げたんですよね……。合体できないのかあ……。うちの女王様はブラックです。成長したら間違いなく悪女になります。--2009/9/3
喧嘩しました
色々と何かを無視している気がしますが、そこは華麗にスルーしておきましょう。私もどーゆうシチュエーションか、忘れました。時間君なんかどうせ見えないんだから、いいじゃ……ゲフッ、ゴフッ。
女王様はチェシャ猫の首を刈ることを、とても楽しみにしていたと思います……。女王様のオーラは「メリ」ではなく、「刈る」という字を使っています。
チェシャ猫がバラされること、分解でしょうか。微生物みたいに分裂した訳じゃないから、……合ってるのかな。
COMIC STUDIO MINI4 にバージョンUPしたので、試し描き。ペンとか前より使いやすくなったし、フキダシとか増えて良い感じです。……でもコマ割が未だによく分かんないよ? ……JPEGしか書き出せないじゃーん☆ ダメじゃーん。ケチィーーー! ってな訳で、スクリーンキャプチャー大活躍です。--2009/9/3
猫にメロメロ
チェシャ猫が来なかったら、いつまでもメロンに話しかけていたことでしょう。精神科へ移送されそうだ……。危ない子……危ない子だ。
PLAY中にこんなことを考えてました。バラ園で襲われたとき、「私の猫が!」とか言われたときは、どうしようかと思いました。
こっちのアリスは、ハートの国より可愛いと思います。健気なところが。健気組万歳。私はマジックで落書きするのが、意外と好きみたいです。--2009/9/3
自己責任でお願いします。
食べるときは自己責任でね☆ チェシャ猫の肉を食べたら、どうなってしまうんでしょうか。知りたいような、知りたくないような。チェシャ猫自身もよく分かってなさそうな気がする。伸びたり縮んだり、口が裂けたり、首が取れたり……etc。--2009/9/3
-
Game
2009
逆転裁判
-
Game
2010
MASAMUNE推参!
何してるか分かんない人に解説。
海津城の門に落書きしたんですね。「伊達政宗Visited」と。よくヤンキーが何処かに訪れたときに、記念残すみたいな。
それを佐助が消す羽目になってるという。影分身で掃除したら疲れそうですね。
解説が必要な時点で4コマ失格ですな……。
伊達主従大好きです。この時代のサイズにXLはないですよね……。何尺なんだろう。--2010/5/4
初日の出暴走
……やってそうじゃないですか。ううん、絶対やってる。きっと戦国時代から初日の出暴走はあるよ!! ……嘘だけど。
正月には出来上がってました。ごめんなさい、もう4月末です。Orz
最初は真田目当てで始めたんだけど、独眼竜にハマった。と言うか、主従LOVE。小十郎ぉぉぉ! しぶい! しぶいよ!
あと伊達が何か言う度にグレイを思い出して悶えたり。……中の人を意識しちゃいけない気がするけど。それに伊達さんは突っ込むところが沢山あって、すごく楽しい。少し4コマが描けそう。
幸村ね、使いやすいけど、すごくうるさい。「お・や・か・た・さぶわああああああ!」しか印象に残ってません。勝利したときとか普通にスキップしました。ごめんね、保志さんが熱演なのに。でも絶えられないから無理☆
アクションゲーム苦手なんですけど、子供の頃は顔が真っ赤になるまで、スーパーマリオワールドやってました。若かったな自分。 でもモンハン2G勧められてから、ちょっとだけアクションやるようになりました。Devil May Cryのダンテ格好良いですね。アニメは残念な感じだったけど、本家は格好ええです。--2010/5/4
-
Game
2014
肉焼きの悲劇
NEXTモンハン4G全盛期時代に描いたもの。当時は楽しかったなあ……。生肉と肉焼きセット常備してました。その内こんがり肉を5個ほど持って行くことを覚えました。ゲリョスとかナズチたんには、殺意が湧きますね。クロス? 上位で投げてから詰んでます。
-
Cinema
2009
真実の解
容疑者Xの献身(ガリレオ)。ようやくDVDで見られました。なのになぜ悲しい!! もー、悲しいです。笑えるところがとにかく少なくて、全体的にしんみりしています。
「その解答は美しくない」 何となく、その台詞が頭から離れない。
「僕には友達はいない」発言もまた、非常に寂しい。湯川が友達だからだと力説したのも関わらず!
そして堤とは思えないほど猫背です。京極堂! 中禅寺秋彦が懐かしい!!--2009/5/5
-
Cinema
2001
-
Cinema
2010
-
絵描きさんに100のお題
2003
1.困ったなあ
こいつぁ困った。実はコレの前に、ホテルのオートロックの閉め出し喰らった男を描く予定でした。しかも半裸で。
しかしBOSSのCMでもやったし、表現が意外とやりにくいので止めました。
桟橋から流れた小舟を頑張ってつなぎ止める少年の図。
さて彼が湖面のドザエモンとなるのにあと何秒?--2003/8/31
2.G59
コードネームっぽくないですか? オリジナルキャラより抜粋のチェイサー・エンシャント嬢。実は……いや、見ても判る通り、まだまだ拳銃が描けません。雰囲気は007みたいなボンドガール。あくまで雰囲気。
ちゃんと007とか見た記憶がありません。マジで石ノ森章太郎の「サイボーグ009」と混同してました。だめじゃん☆--2003/8/31
NEXT
5.白黒
オリジナルキャラ:カラム君の二面性。一つは料理上手で、少年気質のダメな大人。もう一面は、好戦的な一面。
よくよく見ると、あらあら可笑しなところが浮き彫りに……。
「なんで生の人参持って炒め物しているんですか」
入れ忘れたとか、そういう領域を超えてしまっていますね。別バージョン有。--2003/8/31
7.あかずの扉
開きようがないよね。……なんかもう、ひねくれて描かれたのを皆さん予想してた?
この絵はー……確かPaintshop Proで描いた絵だったと思う。煉瓦とか使うのが面白くて描いてたら、そのまま。--2003/8/31
8.水の中
何処が水の中だって? 水は水でも羊水に決まっているじゃないの。普通に描くのはつまんないからね。
人体の神秘です。女体の神秘。でも羊水の中の赤子の視界は恐らく、真っ暗で微妙に赤かったりするんでしょうね……。--2003/8/31
9.ひかり
まっ眩すッ! ズバリ光。眩しすぎるくらい、光。
日の光を受けて、花壇の手入れに勤しむお爺さん。「ふぉ~ふぉっふぉっ」
育てている花が回春剤に使う材料だったら、また別の意味で面白い。
ああ、京極夏彦の作品に毒されている今日この頃。だって助平爺がワンサカ出てくるんですよ!! 毎回とは言わないけど。--2003/1/8
11.咆哮
最後まで悩んだ。獅子か狼、それくらいしか思いつかなかった。だが母のお陰でカバの咆哮が出て来た。
母は上野動物園のカバが大好きで、半年に一回は見たくなるらしい。実際にここのカバは面白い。時々笑ったり、欠伸したり、観客にアクロバティックな脱糞の舞とか見せてくれるのだ。2016年現在はお亡くなりになっている。
あまり一緒には行かない。母の友人や私は「臭いから」と、同行を断固拒否している。
16.砂
味気ない果物。嘘です。外人さんは洋梨を食べ慣れていたので、日本の梨は砂を噛むような味だという。
ときに「砂を噛むような食事」という表現があります。あれは味気無いものと言う意味だけど。私は日本梨が大好物です。
17.駅で
都会に住んでる人は、誰しも1回は経験するものじゃないかと思います。私は既に追いやられた経験があります。そんな時、「私って何? 人って何? 確か人という字は……」とか考えちゃいます。満員電車は嫌いだ……。押し潰される。
19.芝生
柴犬とか考えたんだけど、それ芝生じゃないので。仕方なく、単純に考えて柴色の草原。はっきし言って、牛とか馬とかが食べそうもない芝生。
アーノルド・シュワルツネーガー = 青海苔と柴漬けねーかー。寒くてすみません。
20.am 05:23
期限前日は、普通にレポートやってる時間。ピンクの髪の毛は、自分じゃないキャラの象徴。
なんか疲れきってるよねえ。でも私は疲れていないときの方が少ないんですが。年寄りくさい? ……よく言われます。
21.誰もいない
バイオハザードとか深夜にやったら絶対、頻繁に振り向くと思う。
怖いヨー。自分で描いて怖がっちゃったYO~。背筋が寒いよー。
なんか下書きの段階で手前の少年は、アイシールド21の瀬名に見えた。
-
絵描きさんに100のお題
2004
-
絵描きさんに100のお題
2005
-
絵描きさんに100のお題
2010
-
絵描きさんに100のお題
2011
28.辞書
言わずもがな、枕ですね。最近画風を変えたくて、いろんな人の着彩を参考にしているのですが……身につかないもんだな。自分の手段の一つにできたらいいと思ったが。
辞書、学生時代にはちゃんと使っていましたよ。何でか家と学校を往復して持ち帰っていたので、無駄に筋トレしていた気がする。文系なのに腕がムチムチ。
29.たまご
当初の予定ではタニシの卵にする予定でした。が、あまりにも気持ち悪いので、その斜め下あたりにいそうな、チョウザメの卵にしてみました。結果を見れば一目瞭然なのですが、どちらにしろ絵面では気持ち悪いということがよく判った。